第3回セミナーを開催 脂肪肝外来の第一人者・尾形先生が登壇

講演テーマ「脂肪肝改善で未来を変える~生活習慣病予防の新たな武器~」
講師:一般社団法人日本NASH研究所 代表理事
   佐久市立国保浅間総合病院 外科部長・救急医療部長
   尾形 哲 様

予防未病健康医師協会では、第3回セミナーを開催しました。

今回は、2017年に「スマート外来」を立ち上げ、肥満解消や脂肪肝・糖尿病改善の専門診療を提供してこられた尾形哲先生をお招きしました。尾形先生は 脂肪肝外来の第一人者 として全国から患者さんが訪れるほどの実績をお持ちであり、当日はその豊富な知見と臨床経験を惜しみなくご共有いただきました。

先生が一貫してお話しされていたのは、「脂肪肝をなくしたい」 という強い想いです。出席された会員の先生方にも脂肪肝外来を取り入れていただきたいとの願いから、実際や診療や運営ノウハウについても詳細に解説してくださいました。さらに、脂肪肝外来の見学を積極的に受け入れており、後日、会員の先生方がスタッフと共に現場を視察される機会も設けられました。

脂肪肝は 生活習慣病の源とも言われ、心疾患や脳卒中、糖尿病などのリスクを高める重大な要因です。予防未病健康医師協会では、尾形先生の想いを共有し、医科・歯科が連携して脂肪肝の改善と予防に取り組む ことで、患者さん、クリニック、そして社会全体に貢献する 「三方良し」 の実現を目指してまいります。

脂肪肝外来の導入や、医科歯科連携による予防未病の取り組みにご興味のある先生方は、ぜひ当協会にご相談ください。

一般社団法人日本NASH研究所

Instagramでは、予防未病健康医師協会から必見情報をお届けしております。フォローお願いします!

この記事のシェアはこちら
  • URLをコピーしました!
目次